| チームいけと〜ん? レース規定 | ||
| レースは540(マブチ、ジョンソン)モーターの支給で行い、ドライバーによる調整、メンテナンスの類いは一切禁止のレースです。 | ||
| エキスパートドライバーも運が悪ければ下位に沈んでしまいます。またビギナードライバーには勝つチャンスも。 | ||
| 初めてレースに参加される方もチーム員が、親切丁寧にお手伝いしますので、安心してご参加ください。 | ||
| 共通 | 予選 | ■3分間ベストラップを2ラウンド(ノーマルスタート) ■計測機器の機能等を利用しランダムに決定する。 ダブルエントリー等の都合上、主催者は任意に組分けを変更する場合がある。 ■決勝グループ分け(メイン制は廃止) 予選順位の上位のものから均等な台数で区切り、グループに分ける。 グループを区切る台数は、開催コースの規模と当日の出場台数によって当日朝発表する。 |
| 決勝 |
■5分間周回レースを3ラウンド(ノーマルスタート) ■決勝順位 グループごとに、決勝を3ラウンド行う。 グループに関係なく、周回数(周回タイム)順に順位をつけポイントを与える。 3ラウンドの合計ポイントで最終順位を決定する。 *ポイントは順位=点数とし、最終的にポイント数の少ない者が上位。 |
|
| 540ツーリングクラス | シャーシ | 1/10電動ツーリングカー メーカー自由 |
| モーター | 抽選による当日貸出(1人1個 貸出後のメンテナンス不可) | |
| ボディ | 自由。タミヤボディ推奨。 | |
| バッテリー | 7.2Vバッテリー メーカー自由(ニッケル水素、ニッカドのみ)。 | |
| タイヤ | 1/10電動ツーリング用に発売されているゴムタイヤ | |
| 1日1セットのみ使用可能。(車検時にマーキング) | ||
| インナー | 1/10電動ツーリング用に発売されているインナー | |
| ギア比 | 7.0以上(6.99999....等も不可) | |
| 車重 | 1500g以上(FF車両は最低重量規定なし) | |
| ミニクラス | シャーシ | タミヤ製ミニシャーシ 他社製コンバージョンによる4駆不可。 |
| モーター | 抽選による当日貸出(1人1個 貸出後のメンテナンス不可) | |
| ボディ | 自由。ダッジ系(ダッジ、アテンザ等)禁止。 | |
| バッテリー | 7.2Vバッテリー メーカー自由(ニッケル水素、ニッカドのみ)。 | |
| タイヤ | タミヤ製ミニ用タイヤ | |
| 1日1セットのみ使用可能。(車検時にマーキング) | ||
| インナー | タミヤ製ミニ用スポンジインナー | |
| ギア比 | 自由。ただしタミヤ製ギア。 | |
| 車重 | 制限なし | |